ライブロック再購入
2019年10月20日にライブロックを購入し、その状況もお伝えさせて頂いたのですが、再度ライブロックを追加する事にしました。
理由は2点です。
- マグネットクリーナーをフリッパーに変えました。過去のマグネットクリーナーに比べると薄型になったので、もう少し水槽ギリギリまでライブロックを入れてあげて、魚の隠れ場所を増やして上げたい
- サンゴを置く場所が少なくなってきてしまったので増床の為
購入したのは私も沢山の製品を出品しているヤフオクです。
※昔は圧倒的にヤフオクが売れていたのですが、今はショップ様・インストーラー様・養殖業者様向け販売とAmazon経由の販売が非常に増えております。楽天にもショップオープンしましたので、宜しくお願い申し上げます。
まだまだ活かしきれていない空間が有るんですよね。
※赤いエリアがスカスカな気がしてます
購入者は以前と同様kainazzo様です。
枝状ライブロックを購入したい。と思った時は唯一の選択では無いでしょうか?
落札したライブロックは全11点です。
対応も良く、とても気持ちの良い取り引きが出来ました。
梱包もばっちりです。
クッションで無駄な空間を減らすとともに
幾重にも濡れた新聞紙で養生されています。
ライブロックの隙間にもプチプチを引き詰めて養生頂いております。
全ての緩衝材を外した写真です。
出品写真に比較して石灰藻は少なめに見えますが、石灰藻重視では無いですし、前回の落札で経験しておりましたので、これも問題無しです。
細枝タイプのライブロックを注文しましたので、残念ながら折れてしまっている物も有りますが、これは配送途中の問題でしょうから、ショップ様の責任では無く、通販で購入するリスクの一つと思います。
今回は残念ながら折れているライブロックが多かったです。
折れてるなかでも良い形の物は水槽に導入し細かくなってしまった物はサンプ内のろ材として活用しました。
特に嫌な匂いもなく、気になる点は無いのですが、基本通りキュアリングを行うことにしました。
ライブロックキュアリング
前日、水換えを行った際の飼育水を予備水槽に入れておきましたので、この水を使ってキュアリングしていきます。
冬場の為、ヒーターを使っての保温エネルギー無駄遣いを避ける為、輸送用の発泡スチロールに飼育水を移しました。
エアポンプでのエアレーション・ポンプで水流を起こして・ヒーターで25度程度をキープします。
蓋をして24時間キュアリングしたいと思います。
ライブロック 再レイアウト
ライブロックを発泡スチロールから取り出しました。
正面
側面
反対側面
広角レンズを使っているので、まだまだ隙間が空いているように見えますが、結構埋まってきました。
後ろに行くにつれ高さを出したレイアウトとしています。
随分後ろは詰まっているように見えますが、枝状ライブロックですので、通水性も良いです。
組む時も枝と枝が引っかかって、しっかり固定出来ますし、初心者の方にも高さを出せるお勧めライブロックとなります。
前回までの写真が下記の物になりますので、随分と印象が変わったと思います。
次のブログでは購入したサンゴを追加する様子をお届けしたいと思いますのでご期待ください!!
理由は全く分かりませんが、最近米国からのアクセスが非常に多いです。
本当に有難いことです。
Thank you for reading this blog.
I am sorry for the description in Japanese only.
This page article "Add LiveRock."
Please use a translation software such as Google Translate.
This blog is link free.
info.saffdesign@gmail.com
皆様良いアクアライフを!!
励みになりますので、ポチッとして頂けますと幸いです。
コメントをお書きください